マイルと不動産投資により楽しく人生を過ごす不労所得研究所

航空会社マイルと不動産投資を屈指して人生を面白おかしく過ごすための研究所です

【不動産投資がはかどる書籍たち】はじめての人の簿記は初心者にはかなり分かりやすい

 


 

 

  • 簿記|お金やものの出入りを記録するための方法
  • 複式簿記|どんな取引も2つの側面を持っている、それを表現している
  • 決算書|会社のもうけや財政の状況を明らかにするためのもの
  • 簿記は決算書を作るための技術
  • 決算書=財務諸表|貸借対照表損益計算書の2つの表からできている
  • 貸借対照表|会社の財産をあらわす
  • 損益計算書|会社のもうけをあらわす

 

上記5つをそれぞれ細かく分かれる共通の名称がつく=勘定科目

 

簿記で大切なことは「仕訳」

 

借方(左側)|貸方(右側)

勘定科目と仕訳のルールが分かれば、簿記はOK。

重要なのは「仕訳のルール」を暗記すること!

 

  1. 仕訳をして伝票に記入する
  2. 総勘定元帳に転記する
  3. 試算表を作成する
  4. 試算表を修正する|決算整理
  5. 決算書(損益計算書貸借対照表)を作成する

<資産グループ>

・・・/建物/土地/備品

  • 当座預金とは、小切手や手形の支払代金を決済するための預金
  • 建物や土地、備品など長期間(1年以上)使用する目的で持っている資産|固定資産

<負債グループ>|将来何らかの支払いをしなければならない義務

 

<純資産(資本)グループ>|実質的な財産(資本ー負債のこと)

資本金/・・・

  • 純資産=出資金+利益の蓄積分

 

貸借対照表

資産の合計(借方・左側)=負債の合計+純資産の合計(貸方・右側)

 

  • 収益ー費用=利益

 

<収益グループ>|収益は資本を増加させる原因となるもののこと

売上/・・・/固定資産売却益

 

<費用グループ>|費用とはあくまでも、収益から差し引くべき出費

仕入/給料/通信費/旅費交通費/水道光熱費/広告宣伝費/保険料/支払利息/支払家賃/図書費/接待交通費/・・・/固定資産売却損/減価償却

  • 通信費|電話代、切手代、ハガキ代、インターネット接続費
  • 旅費交通費|タクシー代、電車代、バス代、出張宿泊費
  • 水道光熱費|水道料金、電気代、ガス代
  • 広告宣伝費|ブログも含む
  • 図書費|新聞、雑誌、書籍代
  • 固定資産売却損|固定資産を売約して損益が出たとき

 

損益計算書

費用+当期純利益(借方・左側)=収益(貸方・右側)

当期純利益=収益ー費用

 

貸借対照表】過去の経済活動の積み重ねである会社の財産状態を見る

損益計算書】1年間の成果のみをあらわす

 

<仕訳の8つのルールを暗記する>

  1. 資産が増えた時は借方(左側)に記入
  2. 資産が減った時は貸方(右側)に記入
  3. 負債が増えた時は貸方(右側)に記入
  4. 負債が減った時は借方(左側)に記入
  5. 純資産(資本)が増えた時は貸方(右側)に記入
  6. 純資産(資本)が減った時は借方(左側)に記入
  7. 費用が生じた時は借方(左側)に記入
  8. 収益が生じた時は貸方(右側)に記入

借方(左側)

貸方(右側)

資産の増加

資産の減少

負債の減少

負債の増加

資本の減少

資本の増加

費用の発生

収益の発生

理屈じゃなく「覚えるのみ!」

 

  • 仕訳には必ず2つ以上の勘定科目が関わってくる

 

<総勘定元帳>

勘定科目ごとに右側と左側を入力する

 

  • 決算とは1年間の経営成果を見るもの
  • 試算表|まず残高計算表を
  • 残高計算表|総勘定元帳に記入されているすべての勘定科目の残高を集めたもの
  • ミスがなければ試算表の借方・貸方の残高は一致するはず

 

  • 決算整理が終わった後の残高試算表|整理後残高試算表

 

  • 損益計算書|整理後残高試算表から「費用」(左側)と「収益」(右側)に属するものを集める
  • 収益の合計から費用の合計を差し引き、当期純利益を算出
  • 当期純利益を左側に記載し、借方と貸方がピッタリ一致して完成

 

  • 貸借対照表|整理後残高試算表から「資産」(左側)と「負債」「純資産(資本)」(右側)を1つの表にまとめたもの
  • 損益計算書で算出した当期純利益を純資産に計上すること|項目は「利益剰余金」